map

オプションルート

1.非公式巡礼ルート:旧ナガミチ巡礼ルート

 創立者の本田周司先生が設定された70の教会堂を巡り京都から長崎までを歩くルートです。  “公式巡礼ルートのもとになったもので、公式巡礼ルートと違った道もあり、
教会聖堂も合わせて巡りながら歩くルートです。”

2.津和野街道

 津和野街道は、旧津和野藩の参勤交代や、産物の輸送に使用した街道です。
明治初年の浦上4番崩れのとき、浦上の信徒たちの中で津和野藩への流配となった人たちは、広島県廿日市市で船から降ろされ、津和野街道を2泊3日かけて歩かされたという。カトリック広島教区では毎年5月3、5,6日に巡礼紀行を実施し、2015年は第27回目が開催されました。このルートは深山渓谷の野趣溢れる道であるが熊の出没が報じられておりこと、また、道に迷いやすいのでので、5月の広島教区巡礼に参加することが強く勧められています。
因みに、26聖人たちもここ廿日市市を通過したことが記録されており、本「長崎への道」の裏街道として歩いている。また、津和野から山口、小郡まで歩くことも推めております。

Print Friendly